SERVICE

私たちの仕事

私たちは自社の保有する船舶にて石灰石・石炭の運搬・運航業務を行っています。石灰石は鉄鋼製造の副原料として、石炭は火力発電のエネルギー資源として使用されます。安全な航海、管理体制の徹底に努め、鉄鋼メーカー・火力発電所へ安定した輸送を行います。その輸送の役割を担っているのが海上職です。海上職には「航海士」「機関士」「司厨長」があります。どの職務も運搬・運航業務において欠かすことのできない重要なポジションです。人々の豊かな暮らしを支え、産業の発展に貢献するために日々海上・陸上で活躍しています。

得意を仕事にする

航海士

航海士画像

航海士は安全運航を目指し、様々な業務に携わります。天候や海の状況をもとにした航路の設定や航路スケジュールの立案、船の操縦や乗組員の指揮、他にも航海中の見張りや荷役の管理などを幅広く行います。「船長」、「一等航海士」、「二等航海士」、「甲板部員」で構成されており、仕事内容もそれぞれで異なります。
航海、乗組員、貨物など全体の状況を把握・管理し、取りまとめる責任ある仕事ですが、その分やりがいを感じることができます。航海士を目指すには海技士免状(航海)が必要になります。

航海士のキャリアステップ
航海士のキャリアステップのイメージ図

航海士のキャリアステップは経験とスキルを積み重ねることで、より高度な職務へと進むことが可能です。まず「甲板部員」からスタートし、「二等航海士」「一等航海士」そして「船長」へと昇進を目指すことが出来ます。昇進や昇格には資格の取得や多くの実務経験、そして自己学習が必要不可欠です。
オーライン 株式会社では、皆さんの成長をサポートするための資格取得研修や豊富な経験を積む機会を多く設けています。共に成長していきましょう!

機関士

機関士について

メインエンジンや発電機といった機関部の管理・運転・点検・修理を行い、船が安全に運航できるように努めるのが機関士の仕事です。「機関長」、「一等機関士」、「二等機関士」、「機関部員」で構成されており、それぞれに役割があります。
航海中は船内の様々な機器類が正常に稼働しているかを機関制御室で監視します。また、停泊中も出航までに機器類や装置類に問題、異常がないか点検・管理を徹底して行います。
機関士は各種機器類、装置類に対して幅広い知識・技術を持っていることが大切です。海技士免状(機関)も必要になります。

機関士のキャリアステップ
機関士のキャリアステップのイメージ図

機関士としてのキャリアステップは、技術と知識を深めながら段階的により責任のある職務へと進むことができます。まず「機関部員」からスタートし、「二等機関士」「一等機関士」そして「機関長」へと昇進を目指すことができます。昇進には、資格取得や豊富な実務経験そして何より自己研鑽が欠かせません。
オーライン 株式会社では、機関士として成長を目指す皆さんのために、資格取得に向けた研修や支援、実務経験の機会を数多く提供しています。共に新たなステージを目指しましょう!

司厨長

司厨長画像

司厨長は乗組員の食事を作ることが主な仕事になります。乗組員の体調の変化を観察し、健康管理にも気を配ります。
毎日の食事が楽しい時間になるように、見た目はもちろん栄養バランスを考えた食事の提供を心がけています。
そして衛生管理も大切な仕事になります。食材の調達・管理などにも細心の注意を払っています。当社では全船に司厨長が乗船しています。

これまで作った献立
食事の画像
食事の画像
食事の画像
食事の画像

一日のスケジュール

1日のスケジュール例

オーライン 株式会社では、4時間ごとのシフト制を採用しており、一日に8時間を勤務する形態になっています。そのため、メリハリをつけながら、効率的に仕事をすることが出来ます。
空いた時間は個室でプライベートな時間を楽しんだり、リラックスして休息を取ることができます。また、資格取得を目指して勉強を行う乗組員も多く在籍しています。

みんなの成長を全力サポート!

上司と部下の画像

オーライン 株式会社では海運業界の未来を担う人材の育成、知識・技術の向上を目指し、充実した資格取得支援制度を用意しております。無料の研修や講習、合格までのサポート、資格取得手当の支給などを実施し、資格取得を全力でバックアップいたします。当社には有資格者の乗組員が多く在籍しているため、分からないことがあればすぐに質問をすることができます。資格の勉強が捗る環境が整っているので安心してください。
暮らしと産業を支える海上職として活躍していけるように一緒に頑張りましょう!